コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

時間の旅、内川四季

  • 協力隊覚書
  • 内川住記
    • 日々と書
    • 協力隊覚書
    • 豆腐のつぶやき
  • 別所の竹屋について
    • 竹屋の商品紹介
    • 竹加工な日々
  • 内川たけのこご飯
    • 【2024年販売終了】内川たけのこご飯をよろしくお願いします!
    • 内川とたけのこのこと

高野

  1. HOME
  2. 高野
2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 高野 日々と書

いも竹

竹の音  竹と木が違うように、林に響く音も森林のそれとは違っている。山では伐りたおした木の枝払いまでチェンソーで片付けてしまうが、竹林ではいまだに枝払いには斧が重宝で、たけのこ名産地である内川はじつは竹材の名産地でもあっ […]

2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 高野 日々と書

積み石

 気づけば終わっていたという具合でことしもたけのこの季節が過ぎていて、竹林を振りかえると、まだ柔らかな初夏の雑草が敷いた緑の絨毯のそこかしこに点々と穴が空いて土色をのぞかせている。ずいぶんと掘ったものだ。しかし傷口のよう […]

2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 高野 小さな林業

斧の音

「煙草」  森のなかにいるとときどき斧の音というものを思い出すことがある。斧が木をうつ響きは耳にしたことがなくて、だから、思い出すのは斧の音の姿である。  さいたまにいたころは、昔の広葉樹林がそのままにしてあってそれがい […]

2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 高野 日々と書

追いかける

殺すことの倫理  うさぎは灰色がかった白いからだをしていた。遠目にもそれとわかるうさぎ特有のあのシルエットで山道の脇にしゃがんだまま、車のライトに照らされてもたたずんでいたが、エンジンのうなり声が近くまでくるとようやく坂 […]

2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 高野 日々と書

貧しさの二相

 呑みの場で、「びんぼうしょう」という言葉が響いてきて、わたしはそれで貧乏症と頭に浮かんだ。それは、各々がどのように働いているかという話のなかで、ある自営の人が休みをとっているのかと問われ、「だいたい少しでも時間があれば […]

2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 高野 協力隊覚書

覚書(7)生活について

 わたしが協力隊だったのは内川で暮らした3年間のうちの一部分の時間でしかなくて、それは規約で定められて、月毎の日報を提出している、1日8時間換算で月20日の間だけで、そのほか大部分の時間は内川のいち住民だった。 1. 内 […]

2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 高野 協力隊覚書

覚書(6)活動C:小さな林業

1. 端緒  1年目の5月末にちょうどわたしの住む集落で放置竹林の整備事業があり、竹林を皆伐していたので、手伝わせてもらうことにした。わたしは刈り払い機で畑や田んぼの畦の草刈りをしたことがあるくらいで、チェンソーは触った […]

2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 高野 協力隊覚書

覚書(5)活動B:獣害対策

 中山間部では何をするにも獣害対策は欠かせない。電気柵や防護ネットで田畑を守っているだけでは個体は増加するばかりだから、捕獲して数を減らしていくしかない。 1. 襲撃  1年目、平地での野菜づくりしかしたことがなかったか […]

2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 高野 協力隊覚書

覚書(4)活動A:たけのこご飯事業

 内川地区は県内有数のたけのこ名産地として知られ、最盛期には、60戸ほどのたけのこ生産農家が年間250 t以上のたけのこを出荷していたが、現在では、たけのこ生産農家は約20戸、1年の総出荷量は100 t以下にまで減少して […]

2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 高野 協力隊覚書

覚書(3)活動について

1. 公民館  金沢市の協力隊の活動範囲は、対象の小学校区の範囲であり、地区の公民館の範囲と同じだった。わたしでいえば、内川小中学校の校区範囲=内川公民館に含まれている町会全域が内川地区の地域おこし協力隊の活動範囲だった […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

いも竹

2024年7月27日

積み石

2024年7月4日

斧の音

2024年3月5日

追いかける

2023年10月21日

貧しさの二相

2023年9月18日

覚書(7)生活について

2023年7月1日

覚書(6)活動C:小さな林業

2023年6月30日

覚書(5)活動B:獣害対策

2023年6月29日

覚書(4)活動A:たけのこご飯事業

2023年6月28日

覚書(3)活動について

2023年6月27日

カテゴリー

  • 協力隊覚書
  • 小さな林業
  • 日々と書
  • 未分類
  • 狩猟
  • 竹加工
  • 豆腐のつぶやき

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月

カテゴリー

  • 協力隊覚書
  • 小さな林業
  • 日々と書
  • 未分類
  • 狩猟
  • 竹加工
  • 豆腐のつぶやき

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • お問い合わせ
  • 電話
  • メール
  • instagram

高野 智司

金沢市内川地域地域おこし協力隊
TEL : 090-7193-0464
E-mail : uchikawa.reactivating@gmail.com

Copyright © 時間の旅、内川四季 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 協力隊覚書
  • 内川住記
    • 日々と書
    • 協力隊覚書
    • 豆腐のつぶやき
  • 別所の竹屋について
    • 竹屋の商品紹介
    • 竹加工な日々
  • 内川たけのこご飯
    • 【2024年販売終了】内川たけのこご飯をよろしくお願いします!
    • 内川とたけのこのこと
PAGE TOP